おっかちゃん弁当
男子高校生弁当とサラリーマン弁当と時々おっかちゃんのダイエット弁当 そして仕事のウサはブログで解消!ってことでかなりウダウダ書いてます。
--.--.-- (--)
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2012.11.21 (Wed)
息子弁【豚汁弁当】と 捨てる神あれば拾う神あり 燃やせないゴミVer.
昨日、家に帰ったら
こども旦那が家にいた。
あれ?部活は?
どうやらテスト期間らしい。
私が帰るなり
「今日の晩飯何?」
「何がいい?」
「候補は?」
・炒飯
・焼き魚
・豚の生姜焼き
・・・と
・豚汁とか
「うぉ!いいね~豚汁!」
豚汁と焼き魚と湯豆腐に決定。
渋すぎる。しょうが焼きかと思ったのにな。
バイトを終えて帰ってきたこども小姑(長男)も豚汁見てテンションが上がったようで
「これ、明日の弁当に持っていきたい」
つーことで
フードポットで温かい汁物が弁当で食べられることが
嬉しいらしいこども小姑のために
フードポットで豚汁弁当

あいにく芋系をストックしておりませんので
シンプルに。芋レス豚汁。
■豚汁
■彩野菜の豚照焼
■だし巻卵
■レタスと昆布のサラダ
■プチトマ
■いんげんのバターしょうゆ炒め

豚汁するために豚小間を解凍したら
小間れてない肉が4枚ほど。
レスキュ~♪
いんげんと人参巻いて照焼に。
湯豆腐のだしに使った昆布は捨てるのもったいないので
細く切ってレタスとマヨまみれに。THE・貧乏性
毎度のショボショボmy弁

息子と同じく豚汁。
あれ?息子のフードポットより盛ってない?って突っ込みはナシで。
糖質制限的にNGよりな蓮根と人参が入っていますが
これくらいはみ出してもいいでしょ~♪という勝手な自己判断

■レタスと昆布のサラダ
■豚焼き(塩胡椒)
■だし巻卵
■いんげんのバターしょうゆ炒め
■キユーちく
■チーズ
今日も食後のチーズ+コーヒーが楽しみです
昨夜、どういうわけか
「お掃除スイッチ」が入ってしまい
3時まで
おかたずけ。
どういうわけかって理由はわかっているけど
今日は「燃やせないゴミの日」なので
いらないものはパカパカ捨てた。
■羽根が壊れてガムテープで修復して使っていた扇風機(20年前に購入)
■スチールラック スライド式(スライドの滑りがよろしくなくお蔵入りしていた)
■ランドセル 毎年年度末に小学校に持って行こうと思っていたが
年月が経ちすぎて皮が割れてた
■鍵盤ハーモニカ(ピアニカ?) もう使わない
■たて笛 ↑に同じ
■使わない(使っていない)食器
これらを昨夜ゴミ置き場に捨てたのに
今朝、
扇風機とスチールラックが忽然と姿を消していた。
〇〇人の仕業か。
捨てたのに
どこかのだれかにとって価値のあるものだとわかった途端
なんだか惜しいことした気になるのは
私ががめついからでしょうか。←そうだよ。その通りだよ。by読者
と、今度は燃やせるゴミの日に
水彩道具やら
履けなくなった靴を捨ててやる!
と
目の下にクマを作り鼻息の荒いマコッチに1クリックの応援よろすくおねがいスマス。

にほんブログ村
こども旦那が家にいた。
あれ?部活は?
どうやらテスト期間らしい。
私が帰るなり
「今日の晩飯何?」
「何がいい?」
「候補は?」
・炒飯
・焼き魚
・豚の生姜焼き
・・・と
・豚汁とか
「うぉ!いいね~豚汁!」
豚汁と焼き魚と湯豆腐に決定。
渋すぎる。しょうが焼きかと思ったのにな。
バイトを終えて帰ってきたこども小姑(長男)も豚汁見てテンションが上がったようで
「これ、明日の弁当に持っていきたい」
つーことで
フードポットで温かい汁物が弁当で食べられることが
嬉しいらしいこども小姑のために
フードポットで豚汁弁当

あいにく芋系をストックしておりませんので
シンプルに。芋レス豚汁。
■豚汁
■彩野菜の豚照焼
■だし巻卵
■レタスと昆布のサラダ
■プチトマ
■いんげんのバターしょうゆ炒め

豚汁するために豚小間を解凍したら
小間れてない肉が4枚ほど。
レスキュ~♪
いんげんと人参巻いて照焼に。
湯豆腐のだしに使った昆布は捨てるのもったいないので
細く切ってレタスとマヨまみれに。THE・貧乏性
毎度のショボショボmy弁

息子と同じく豚汁。
あれ?息子のフードポットより盛ってない?って突っ込みはナシで。
糖質制限的にNGよりな蓮根と人参が入っていますが
これくらいはみ出してもいいでしょ~♪という勝手な自己判断

■レタスと昆布のサラダ
■豚焼き(塩胡椒)
■だし巻卵
■いんげんのバターしょうゆ炒め
■キユーちく
■チーズ
今日も食後のチーズ+コーヒーが楽しみです

昨夜、どういうわけか
「お掃除スイッチ」が入ってしまい
3時まで
おかたずけ。
どういうわけかって理由はわかっているけど
今日は「燃やせないゴミの日」なので
いらないものはパカパカ捨てた。
■羽根が壊れてガムテープで修復して使っていた扇風機(20年前に購入)
■スチールラック スライド式(スライドの滑りがよろしくなくお蔵入りしていた)
■ランドセル 毎年年度末に小学校に持って行こうと思っていたが
年月が経ちすぎて皮が割れてた
■鍵盤ハーモニカ(ピアニカ?) もう使わない
■たて笛 ↑に同じ
■使わない(使っていない)食器
これらを昨夜ゴミ置き場に捨てたのに
今朝、
扇風機とスチールラックが忽然と姿を消していた。
〇〇人の仕業か。
捨てたのに
どこかのだれかにとって価値のあるものだとわかった途端
なんだか惜しいことした気になるのは
私ががめついからでしょうか。←そうだよ。その通りだよ。by読者
と、今度は燃やせるゴミの日に
水彩道具やら
履けなくなった靴を捨ててやる!
と
目の下にクマを作り鼻息の荒いマコッチに1クリックの応援よろすくおねがいスマス。

にほんブログ村
スポンサーサイト
| HOME |